24時間チャリティー番組

何だかテレビでは24時間チャリティー番組で盛り上がっているようだが、これ程がチャリティーを利用した偽善番組が他にあるだろうか?

毎回芸能人が何キロだか不明なマラソンを走る。これ自体にタレントに罪は無いが、この無茶振りの演出で感動を誘うというわけのわからない演出が何十年と繰り返されているのだ。一体このマラソンに何の意味があるんだ?

このチャリティー番組の裏を知れば知るほど、一般人が巻き込まれた異質な偽善番組である事が良くわかる。昔はネット等普及してなかった為、テレビで流す情報のみが全てであり、視聴者もこれに協力する事で何か社会貢献をしたという感覚を持っていた。現に管理人も子供の頃、アフリカの同世代の子供達が飢餓に苦しんでガリガリの映像を見せられ、助けたい!と思い貯金箱を募金しに行ったものだ。

このような光景は当時から風物詩みたいな感じで、コンビニを初めあちらこちらに募金箱や、学生ボランティアが募金を募っている姿が見られた。

しかし、情報化社会の中でこのチャリティー番組に異を唱える人がかなり増え始めた。管理人もその一人である。このチャリティー番組に莫大なカネが動く。莫大なカネとは募金のお金ではない。番組に出資するスポンサーの金と、それを受け取る芸能人の巨額なギャラである。

良く考えて欲しい、小さい子供達が社会の為にとなけなしの貯金箱を持って募金をしにいく。その裏で出演している芸能人は多額のギャラを受け取っている。

これの何がチャリティーだ?

タレントにギャラ等必要ないと考えている。更にスポンサー企業に言いたい事がある。チャリティー番組なんかに多額の金を出資して広告宣伝を行うよりも、その金で全額福祉団体に寄付をしました!とした方がよっぽど企業イメージだって良く、その企業の製品を買いたいと思うのだが。

それと基本的に募金箱なんて不要だ。ネット決済オンリーで募金をすればそれでいい。大勢の芸能人の雁首揃えて非効率な厳禁の募金。余計な人件費がかかってるだけで、芸能人なんて3人いればいい。その方がよっぽど寄付できる金額が集まり、世界の人々を救えると思うぜ。企業は会社名と寄付金金額を公開するだけでいいよ。

こんな子供を騙す偽善番組なんてさっさと廃止にしろ!と思う。

以上

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です