首都圏の鉄道各社を中心に、女性専用車が導入されてから久しい。
昨今この女性専用車両が物議を醸し出しているようだ。
概要については
あたりを参照して頂けたら幸いですが、簡単に。
導入目的:痴漢犯罪から女性を守るため、そして痴漢に遭遇した経験のある女性に安心を与える為。痴漢冤罪を防ぐ為。
大体こんな感じ。
痴漢犯罪は確かによくないし、そんな事をする変態野郎なんて10年位刑務所にぶち込んどけ!って思います。
先に言っておきますと、私は女性専用車両反対派ではありません。この女性専用車両がある事によって救われる乗客がいるならば、このようなものが有ってよいと考えていた。
しかし、この女性専用車両のありかたや、運用方法を考えれば考えるほど不可解に感じる事も多かった。これについて語りたいと思う。
男性が乗ってもいい
そうです、あくまで男性に協力をお願いしているだけの車両である為、男性が乗っても良いという事らしい。ってかこれ利用者の何パーセントが知ってるの?
既に優先席というものが設けられています。これは昔のシルバーシートですね。目的がハッキリしています。体の不自由な方を優先的に乗せましょう、他のお客さん協力して下さい、という趣旨です。これについては異を言う人はいない事でしょう。一方で空いている時には普通に健常者と思われる人も普通に座ってます。これが普通ですね。
一方で女性専用車両は
女性専用
です。優先車両でもなく、潔く専用車両とうたってしまっております。専用車両ですから、普通に考えたら男乗れないジャン!と男性は思ったでしょうし、満員電車で女性専用車両ができてしまったらますます男が乗れる車両は混んじゃうんじゃないかな。。。いやだな。女子はあっちに乗ってくれ混むから!と思った通勤サラリーマンお父さんは感じていたかも知れません。
にも関わらず、女性専用車両は男性も乗っていいですと??
ちょっとおかしくないですか?
女性専用車両が導入されてから間もなく、この女性専用車両に反対する活動家の方達まで現れました。動画投稿サイトなどで、他の女性乗客や駅係員とバトルしている様を色々投稿していたりしてます。こんな事するのもどうかと。。。とは思ってましたが、この方達の言っている事に間違った事は殆どありません。強いて言うならば、女性専用車両で男を下ろそうとするなんて憲法違反だ!という場面がありますが、これは認識が間違っています。
恐らく日本国憲法第14条、法の下の平等についておっしゃっているのでしょうが、これは誤りです。憲法に違反するという概念は、立法府(国会)が作った法律が、憲法の趣旨と照らしあわせて違反しているという事であり、これを違憲といいます。つまり作られた(作られている)法律が憲法に違反しているか否かを判断するのであって、個が憲法に違反するという事はありません。
この違憲判断を行うのは、最高裁の権限です。この最高裁の権限は絶大で、内閣(行政)や立法府も関与する事ができない独立した権限なのです。この最高裁が持っている権限を違憲立法審査権と言います。憲法訴訟は訴えを起こす人がいない限り、違憲判断も無ければ違法という事にはなりません。この事が少し認識が異なっているのです。
鉄道法なるものが女性専用車両に男は乗ってはいけない!と明文化されていたとして、これについては憲法14条に違反をしていると、訴えを起こし違憲判断をしてもらう事ができます。鉄道法が憲法に違反していないか否かの判断を最高裁が行うわけです。
鉄道係員がホームに立ち、しきりにここは女性専用車両ですご協力下さい!と言ってるのは見慣れた光景です。このご協力とは何を指しているのでしょうか?ぼんやりと何も疑問に思わず日々をすごしているのは普通の人だと思います。男性は女性専用車両に乗らない事が協力になるとして、具体的に誰への協力になるのでしょうか?
冒頭の趣旨に照らし合わせたとして、
1、痴漢犯罪を防ぐ為だとしたら、男性は痴漢をする生き物だから女性専用車両を作って乗って欲しくない。
2、痴漢に遭遇した経験のある女性の為に協力するべきだ。うーんと。。。。なんで鉄道を利用する多くの乗客がいる中で、守るべきものが痴漢被害にあった女性のみになるのか? おまけ程度に、お体の不自由な方や介護者、小学生以下の男性にも御利用頂けますと言ってます。メインはあくまで女性である事で小学生はおまけ。なんせ女性専用車両だからです。
女性専用車両以外に乗っている女性乗客の痴漢対策はどうなっちゃってるわけ??
3、痴漢冤罪を防ぐ為。これなんか意味有るの??男女が完全に分けられているならいざ知らず、女性専用車両以外にだって女性は乗ってるじゃんか。
考えれば考える程に女性専用車両がいかに不可解な車両であるかがうかがい知れます。女性専用車両には男性も乗れる?更に英語Woman Onlyって書かれてますけど、これなんて訪日外国人に説明するんですか?
実は管理人も何度か女性専用車両に意図せずに乗ってしまった事があります。そのままスルーされて後で気がついて赤っ恥という事もありましたし、駅員が言いに来た事もありました。その時は〇〇時までは女性専用車両なんですが。。。と言いにこられて降りたのですが、普通に考えたら降りてくれって事だよね?専用車両なんだし。
これでも男性も乗れるってどんなロジックなんだ?男性も乗れるならば、いちいち声をかけたりしてくる事自体おかしい話しで、優先席に座っている健常者に対してここは優先席ですが。。。って言ってきたりします?
色々と臭うので探ってみると、ネットでは。。。。
これは女性の支持を集める為、公明党(創価学会)が率先して女性専用車両をプッシュしてたと言うではありませんか。ああ、納得だ。これ単なる政治に利用されている制度にしか過ぎないんですよ。女性の安全を本当に考えるなら、完全に男女わけたらいいじゃん、なんで専用車両なんだよ。守らなければいけない対象って痴漢被害とか女性だけじゃないだろ?なんで障碍者男性はオマケなのさ?ところで専用車両作ったところで被害は少なくなったんかい?目的はちゃんと果たされてるのか?
F××K !!