二番じゃだめですか?

ある研究者の自死 生活苦しく。。

こんなタイトルの記事がYahoo Japanに取り上げられていた。

学術研究とかにとにかくカネを出そうとしないのが、日本政府。

レンホーの表題の発言がそれの全てを物語っていると思うよ。

“二番じゃだめですか?” の続きを読む

派遣会社

日本には派遣会社が2万社もあるという。

これはアメリカの実に10倍である。

なんでこんなに派遣会社ばかりなのか?これは小渕内閣、小泉内閣時に規制をがっつり緩和してしまったからである。ここで派遣会社の規制緩和に大きく貢献した悪代官がいる。そう何度も批判している竹中平蔵だ。

派遣会社って誰にとってのメリットですか?

“派遣会社” の続きを読む

中国経済

中国について語る。

私がリアルに中国と接点を持ったのは、モノ作り業界で就業していた時の事だ。

バブルの崩壊以降デフレにあった日本において、人件費の安い中国に日本企業が大量に進出した。世界の工場のの名前のついた中国にあって、日本のみならず他先進国もどんどん進出していった。

中国のGDPの二桁成長ももはや当たり前で、世界第二位の日本をあっさり抜き去ったのだった。でもGDPが負けても別に驚くことではない。中国の人口は日本の10倍以上、中国の生活は豊かになっただろうが全国区ではない。

“中国経済” の続きを読む

北海道地震 発電所の闇

北海道にて、非常に大きい地震がありました。

そして、亡くなった方もおります。報道の映像を見ると被害の大きさが伺えます。

亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、行方不明になっている方の無事を心より祈ります。

さて、今回の地震を受けて北海道では大規模な停電がありました。

これについて言いたい事がある。

“北海道地震 発電所の闇” の続きを読む

HONDA スーパーカブ C125

再びアメリカで革命が起こるかも知れない。

低床バックボーンフレーム、自動遠心クラッチ、レッグシールド、クローズドチェーンカバー、17インチタイヤ、素人でも簡単にメンテができる整備性、極めてタフで頑丈なエンジン、粘りあるトルク、それでいて超低燃費。

“HONDA スーパーカブ C125” の続きを読む

竹中平蔵

日本政府における深い闇は、この人を中心に回っているようだ。バブル経済から失われた20年は、この竹中平蔵のおかげで復活できなかったと言っても過言ではない。その事が明るみになってきたのはわりと最近だ。

竹中平蔵については、日本国民も真実を理解しなければならない。 “竹中平蔵” の続きを読む

バブル経済

日本はバブル経済を経験した、その頃は企業収益株価賃金、全てにおいて非常に好調であった。特に不動産の値上がりは異常なまで高騰し、不動産を多く所有し不動産投資で浮かれている人が非常に多くいた。一体バブル経済のどこが悪かったのか私には分からないが、バブルが崩壊した原因の一つは政府の急激な緊縮財政@公定歩合は最大6%!!それに加え日銀が金の流れを止めてしまったからと言われている。 “バブル経済” の続きを読む