確実に日本の経済は確実に黒幕によって蝕まれ、異変をきたしていると考えている。
2010年頃より、「ネットカフェ難民」に関する調査を行った。言わずと知れた住居を持たず、ネットカフェに寝泊りして生活をしている層である。
確実に日本の経済は確実に黒幕によって蝕まれ、異変をきたしていると考えている。
2010年頃より、「ネットカフェ難民」に関する調査を行った。言わずと知れた住居を持たず、ネットカフェに寝泊りして生活をしている層である。
たまには気が抜ける話題をw
熾烈な戦いを続けている千葉VS埼玉である。
一都三県と呼ばれる関東の都府県は?
1、東京 わが国の中枢機関があり、都の中心地に皇居がある首都東京で不動の一位です。
2、神奈川県 政令指定都市が3つもありハンパ有りません。長い鎖国を解き、開港した都市で、文明開化の元になっている横浜市を持つ神奈川県は、これも不動の二位です。
続いて。。。
3、千葉 4、埼玉です。3、埼玉 4、千葉?
この三位の争いで、千葉と埼玉が猛烈に争っているのです。こうして順番を先に千葉と書いただけで、埼玉県民はプライドをズタズタにされ怒り狂います。
近頃、このMMTが何かと話題になっている。
MMTとは、現代金融理論の事であります。
簡単にすると、政府の負債(国債)が増えたとしても破綻しないという理論であります。厳密にいうと説明不足かも知れないけど、イメージはこんな感じ。財政赤字だとしても破綻しないという事です。これを米国民主党のアレクサンドリア・オカシオコルテス議員が主張し始めて、これまで偉そうに語ってた経済学者達が一斉に反論をしている状況です。オカシオコルテス議員は全くひるむ事無く主張を続けてます。 “MMT” の続きを読む
日本がデフレに陥った事を背景に、過去から現在においてどのように変化したかを検証してみます。私は経済の専門家では有りませんが、一般のサラリーマンとして感じた事を考察してみたいと思います。
デフレで躍進した企業や業種について ※バブル崩壊以降に急速に知名度を上げた企業です
日本を代表する世界企業トヨタの社長であり、日本自動車工業会会長の豊田章男氏が、昨今日本の終身雇用システムに関して言及した。「終身雇用を守るの難しい」のだそうだ。これについて分析と意見をしたいと考えております。
竹中平蔵糞食らえ!
まあ、私はこいつが大嫌いなわけだが、
竹中平蔵パソナ現会長の“改革”で、4割が非正規雇用で働く日本に…人に値する生活を営めず
この人批判している人が本当に多い。
しかしこいつは権力や金を出す奴にはとことん気に入られている構図だ。
韓国について再度語る。
昨今の韓国の日本へ対する蛮行は度を越している。
慰安婦問題を始め徴用工問題等、戦時中以前の事に対する責任を追及するものである。第二次世界大戦が終了してから何年経ちましたか?答えは74年です。
本日から新時代の令和が始まりました。
平成天皇は日本国民の為、平成時代の国民を安泰を祈願し天皇の務めを果たされたのだと思います。
昭和から平成への移り変わりも経験している自分にとって、身の引き締まる思いです。平成が始まった頃は、大人達は君達の時代だ!としきりに言ってましたけど、正直なところ私の時代は本当に苦労したと思います。でも新時代令和も若者の時代ではありますけど、何より空前の少子化の為、おじさんの私世代は引き続き頑張らなければならないのだと思います。
今、日本経済は雇用だけで持っているようなもので、多分崩壊する。つまり、失業率が上昇に転じる可能性が否定できないということだ。。。。。。